歯茎の腫れ・出血

hare

歯を磨いていたら、歯茎から血が出た、なんてことはないでしょうか?
歯茎が腫れている、血が出るなどの症状は、歯周病の可能性があります。歯茎から血が出る場合の90%以上は歯周病が原因であり、一時的に血が出たのであれば、歯周病の初期状態である歯肉炎の可能性が高いです。
歯肉炎の状態で治療と正しいケアを行えば、完治することもできますので、放置せずに早めに診察を受けられることをおすすめします。

歯周病とは

歯周病は日本人が歯を失うもっとも大きな原因である「感染症」の「病気」です。
歯周病は生活習慣病のひとつにも数えられる病気で、成人の80%が歯周病にかかっていると言われています。歯ぐきの腫れや出血といった症状がおこり、最終的には歯が抜けてしまいますが、歯周病の初期段階では自覚症状がなく、気がついたときにはすでに手遅れになっていることが多い恐ろしい病気です。

歯周病の原因

歯周病の原因は細菌の集合体「バイオフィルム」です。
バイオフィルムが歯に影響を与えると虫歯に、歯ぐきや骨に影響を与えると歯肉炎、そして歯周病になります。
歯周病は一度悪くなってしまうと簡単には治らない病気です。
つまり、歯周病でもっとも重要な事は「予防」なのです。予防するには、日々の歯磨きのほかに、歯垢を取り除くプラークコントロールや歯石取りなどの専門的なメンテナンスを定期的に受けることが大切です。

歯周病の症状

sishuubyou
sishuubyou

【安心】
健康な歯肉は薄いピンク色をしており、弾力があり引き締まっています。

【注意】
健康な歯肉にバイオフィルムが働きかけることで、歯肉炎になります。
この状態になると、歯肉は赤く腫れ、歯肉に炎症が広がり、血が出やすくなります。

【要注意】
この歯肉炎が進行すると、歯周病を発症します。
歯肉は赤紫色になり、炎症は歯肉から骨にまで広がります。
この状態では歯がグラつき、膿が出たりします。

【危険】
歯を支える骨がほとんど溶けてなくなり、歯根が露出してしまいます。
ちょっとした衝撃で歯が抜けてしまう事もあります。

歯周病治療の流れ

ささき歯科医院の歯周病治療は、ただ原因となるバイオフィルムを取り除く治療ではありません。
しっかりとした治療計画の元、歯周病を完全に治療できるように薬などを使用して治療していきます。

ブラッシング治療

予防の基本であるブラッシングを指導させて頂きます。
ご自分の毎日の歯磨きで汚れを適切に落とせるようになることが大事です。
また、重症の人はいきなり医師の歯石除去を行ってしまうと、血中に菌を押し込む恐れや、知覚過敏になることもあるため、薬剤を使った歯磨きをしていただき、歯石を除去します。

次へ

歯周検査

顕微鏡を使用して細菌を確認します。細菌を確認しないまま治療を行う事は致しません。現状をしっかり把握することが完全に歯周病を治療するために必要なことです。

次へ

歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)

専用の器具を用いて、歯根の表面に沈着している歯石や付着している歯垢を除去します。
原因となる汚れ(細菌)が除去できれば歯周組織の炎症は改善されますが、深い歯周ポケットでは内部の細菌を除去することが困難な場合もあります。

次へ

再評価(再歯周検査)

術前の検査結果と比較します。
歯周ポケットの減少や炎症の改善など、歯石除去による成果を確認します。この時点で、問題が解決されていればメンテナンスへ移行します。問題が解決されていなければ外科的な処置が必要となる場合があります。

次へ

外科処置(手術)

残存している問題を解決するために、盲目的な処置で除去できなかった歯石の除去や歯周病が再発しにくい歯周環境の獲得、失われた歯周組織の再生などを目的とした手術が必要となる場合があります。

次へ

メンテナンス

適切な処置を行い、問題が解決した後はご自分での毎日のブラッシングでお口の中を清潔に保っていただきます。しかし、歯ブラシの届かない歯周ポケット内では徐々に細菌が増加し、3ヶ月を過ぎると再び悪玉菌が増加してくるといわれておりますので、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けていただくことが、歯周病の再発の予防には不可欠です。